「一杯のコーヒーから
夢の花咲くこともある・・・」(一杯のコーヒーから)
今日は研修会、講師は小説家 絲山秋子さん。
演題は「読書という鏡」。
絲山秋子さんは東京世田谷生まれ。
現在は群馬県高崎市に在住し、執筆活動、ラジオ高崎のパーソナリティ、大学講師と幅広く活躍している。
講演の中で気になった言葉をいくつか書き留めた。
「悩んだときは、知らない町へ行って道に迷ってみる」
心の悩みに勝るものは、現実の悩みか?
「標準語で表現でいない言い方が群馬にある。帰る→行ってみる」
「行ってみる」は、「また戻ってくるよ」といったニュアンスがあるようだ。
さて、「読書という鏡」とは、
自分の写真を見たり自分の声を聞いたりする→どこか恥ずかしいと感じる。
と、同じように読書をすることによって、自分の心が見えてしまう。
読書をする→自分の心を知る→「読書という鏡」。
絲山秋子さんは、最後にこんなことも言っていた。
「もう一度、読みたいと思える本を書きたい」。
ならば、読書を人生に例え、
一杯のコーヒーを飲みながら、
「俺の夢は、もう一度歩んでみたいと思える人生を歩むことさ」。
なんて言えたら、ちょっとカッコよすぎるか・・・・。
コメントをお書きください